ホーム メニュー アクセス プロフィール

自律神経神経とは

胃や心臓血管を広げたり縮めたり

私たちの意思では動かすことのできない内臓などを動かしてくれる神経です!!

交感神経と副交感神経からなります

交感神経とは

活動モードの時

日中に優位になり何か活動している時の神経です

副交感神経とは

寝ている時、リラックスしている時、お風呂タイムの時に優位になる神経です

交感神経⇔副交感神経

収縮←血管→拡張

上昇←血圧→下降

速い←心拍→ゆっくり

緊張←筋肉→緩む



ぜん動抑制←腸→ぜん動促進

このバランスが整っていると自然治癒力も高く、痛みや不調の改善も早いです。

自律神経が乱れるとはこのバランスが崩れること

乱れている方は交感神経が優位の方が多いです!!

そうなると・・・・

こころはいつも緊張状態で休まらない

やる気が出ない

疲労感

だるさ

風邪をひきやすい

イライラ

寝付きが悪い

ストレスや仕事の頑張りすぎ、寝る前のスマホ・パソコン、季節の移り変わり

いろいろな要因で乱れます。

副交感神経優位の状態を促すことが大切です。

副交感神経優位にするセルフケア~爪もみ療法

親指から爪の両脇にツボがあります

薬指以外の指が副交感神経を優位にします!

もう片方の指の爪を立てる感じでギュッと押していきましょう

薬指以外の指を30秒くらいずつぎゅーっと押していきます

反対の手も、更に足の指もやっていきましょう^^

これは寝る前、リラックス時にやってくださいね!!

他に・・・

寝る前に甘いものを取らない!!

血糖値が上がって戦闘モード交感神経優位になりますよ~

寝る前のパソコン・スマホをやらない

お風呂入った後はダメですよ!!せっかくリラックスしてきた神経が・・・交感神経優位になってしまいます

現代人は交感神経が優位になりがちです

副交感神経リラックスの神経の時間つくってあげましょうね^^